首が回らない…。
いや、借金でじゃないのよ。笑
昨日仕事中に同僚たちと怖い話してたら(女子高生か!てか仕事しろよ!笑)首が回らなくなりました。笑
やば〜い!笑
乗ってるのー?笑
と言いつつ幽霊より生きてる人間のが余程怖い広報でございます。
(´-ω-`)首痛い、降りて。ばか。
クリア打つの痛いわ、ばか。
さて今日は予報とは違い朝には雨も上がり、そのまま降っていません。
👇👇👇これ!
こういう予報は外れてくれていい!
でも湿度が高く練習はなんだかしんどかったですね〜。
汗だく!;^_^A
今日は部員も参加人数結構少なかったかも。
最近安定してきてくれていた数人の男性ビジターさんもお休みで…。
でもでも今日はTwitter経由の女性ビジターさんが練習に参加してくださいました。
(≖ω≖。)♪嬉しい!
こうやってSNSを通じて来てくださると頑張って広報活動やってる甲斐があります!
これからどんどん暑くなるけどこれに慣れておかないと夏にひどい目にあうので、塩分水分気をつけて摂取しながら練習頑張るしかないですねぇ。
;^_^A
さて、このブログを読んでくださっている全世界の皆様…
いやいや、風呂敷広げすぎました!笑
全国の皆様、雨は大丈夫でしょうか?
なんだか九州の方とか大変な事になってるようで…。
大きな被害が出ないよう祈ることくらいしかできませんが。
それにしても今朝のテレビなどで見ましたが、避難指示が59万人に出たとか。
こんな記事を見つけました。
これを読むと闇雲に避難所に行っても満員で入れない事もあるし、そもそも自分の状況が避難所に行くべき状況なのか難しいですね。
実際今回も自宅近くの避難所が満員で入れず他の避難所への移動を余儀なくさせられた方もいたようで。
大雨で足元もおぼつかず、特に夜など暗さも相まって、本当に避難所に行くべきなのか判断に迷いますよね。
ご家族にお年寄りやお子さんがいるなら尚更です。
もしまだ旦那さまが仕事から帰宅してない場合…いくつもの重要な判断を短い時間で行う場面が出てくるはずです。
判断を誤れば即、命の危険があるわけで。
家族で折りに触れこういった災害の場合どうするのか、どこで線引きするのか話し合っておかないといけないなと感じます。
こんなツイート見つけました。
私はいくつかのSNS(Twitter、Instagram、Facebookなど)をやってますが、災害時自宅付近の有益な情報を手に入れられる事が多いです。
川の状況や、停電の情報などかなり役立っています。
とにかく使えるものは利用して対策しないとですね!
とりあえず早よランタン買えよ、わたし!
皆さまもお気をつけください。
日曜は七夕…。
お天気どうかなぁ。
ではまた!
0コメント