気温差が激しいですね!
ほんの2日、3日前まで真夏日の連続で7月の気温とか言われていましたが少し落ち着きましたね。;^_^A
でも1日の中での気温差が激しく朝晩の涼しさと日中のジリジリした日差しで体調を崩しがちですよねぇ〜。
お気をつけください!
さて今日の練習は久々に大入り満員でした。٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
部員の参加率も高かったし、ビジターさんも3人参加してくださいました。
(指導部長がジャンプしながら打ってるとこを切りとって✂️みましたww)
県の春季大会(個人戦)が来週あるのでみんな気合い入ってます。
(๑•̀ㅁ•́๑)✧
Twitterにノックの様子をあげましたが、それぞれのレベルや体力に合わせてのノックで、動ける子達はめっちゃしごかれてました。笑
高校の部活みたいでした。
(。-∀-。)笑笑
みんな元気だなぁ。頑張ってて偉いなぁ〜!
そんなハードな練習を横目に
(。≖ิω≖ิ)絶賛負傷中の私は、復帰明けでまだゲームができない部員と2人で動きのないノックなどしてましたがそれでも結構汗をかきましたよー!
皆さん、エアコン掃除の際は脚立からの足を踏み外しにご注意下さい!
なにその唐突な注意!
え?踏み外して落ちる人とかいるの?
(・∀・)ノはーい!
号泣😭😭😭
しばらくは別メニューの広報です!笑笑
話題変わりますけど、川崎で怖い事件がおきましたね。
まずは被害者の方の1日も早い回復と、亡くなられた方のご冥福をお祈り致します。
こういう無差別的な事件が度々起きると危機管理という点で家族の身や自分の身をこういう脅威からどう守ったらいいんだろうとよく考えます。
私は元々危機回避についてよく思いを巡らせるタイプで、あらゆる危機を想定して行動するタイプでした。
なのでもしこんな事件や、他にも大きな災害や大きな事故などが突発的な何かが起きた時も、きっと自分はいち早く逃げられると思い込んでいました。
よく災害系のパニック映画や殺人鬼が次々人を襲う映画なんかで、危機が目前に迫っているのに逃げずに立ち尽くす人がいますよねぇ。
こんな人いるんかい?!と思っていましたが、いるんですよねぇ実際には。
ここに。
(;´・ω・)ノ はい、あたくしです。
3年前の5月、家の近所の細い道路を超低速で運転中にアル中で精神錯乱のおっさんに車を襲撃されまして鉈で窓ガラスを割られ、何度も何度も車を切りつけられ警察が何十人も来た事件がありまして…。
(多分腕を出していたら、腕はなくなっていたかもだし、車を降りていたら命もなかったかもですねぇ。)
実はそん時全く何にも出来なかったんですよ〜。
まさに思考停止ってやつで。
ちょっとアクセルを踏めば逃げられたのにそれも出来なくて!
もうただただ硬直してるだけで。
幸い車がひどい事になっただけで私自身は怪我もなかったですけど、その時も警察に『アル中で精神科に通院歴があるから逮捕はできないと思う』っていわれて衝撃でした。
とんでもない事件ですけど、この事を経験した私はもっと危機回避について考えるようになりました。
なんせ目の前に危機が迫っても硬直してしまう体質ってわかってしまったから。
(;゚Д゚艸)…やば、ジェイソンきたら1番にやられるタイプやん💦
常日頃からまず自分を知るって事も大事なのかもですねぇ。
家族でのそんな話し合いもいざという時の生死を分けるヒントになってくれるかもしれません。
あ、そうだ!ここで突然クイズです!
Q、ビルの高所から物が落ちてきた時、下にいる人に危険を知らせるのに何て声をかけますか?
①上〜!
②危ない〜!
③走れ〜!
シンキングタイムー!
…
…
(・・?)(・・?)(・・?)(・・?)(・・?)
(・・?)(・・?)(・・?)(・・?)(・・?)
…
…
…
正解は③!
①は上を見てしまい時間をロスする
②は何に対して危ないのか判断するために一旦身構えて動きを止めて時間をロスするから。
らしいです。
咄嗟に言えるかな(´・_・`)💦
バドと全然関係のない話を長々としてところで…。
ではまた来週〜!ヽ(・∀・)ノ
0コメント