今後とも霞バドミントンクラブをよろしくお願いします🏸
前のブログで書いた日がやってきましたが、最後の挨拶に行く予定だった練習は
コロナでお休みになってしまいました😅
おそらく9月の中旬までお休みになると思います。
最後までやってくれるよ、コロスケめ!!
来月に木曜の祭日があるので、その時に練習が再開されていれば挨拶に行こうかと
思っているけど、今のままではどうなることか。。😓
感染者数を数えるのをやめた8月頭から怖いくらい感染者数が増え、今日はついに500人を超えました。ー
こうなってくるとなかなか勢いがおさまらなくって…。
なんか…日本はどうなっていくんだろう。不安ですね。
最後のブログまでこんな事を書いてるなんて、なんかおかしいですね。😅
さてと霞の思い出話でも書くかな😄
元広報の中の人、わたくし😀ははるか昔の26歳の頃、バドミントンが全く未経験の状態で
霞バドミントンクラブに入部しました!
(このクラブを作った)母親が所属していたという事だけで入れてもらったけど、今思い返せば
本当に怖いもの知らずでしたねぇ〜。
その当時県のレディースで、トップの選手がゴロゴロいたクラブだったのでw
結局試合に出られる状態になったのは一年後でしたね、その間いくつもの他のクラブにも
入部し必死で練習した事を覚えています!
その当時は部員が40人弱もいたなぁ。
初めて出た新人戦はフルトーナメントで準決、三決で負けて4位だった時は死ぬほど悔しかったのを
何十年経った今でも覚えています。😌
その年の秋に初めて出た秋季の団体戦のFチームで優勝した事も今でもハッキリ覚えているし。
その後もおよそ20年はずっと選手として年間いくつもある試合に参加し、県外の試合にもたくさん
出ました。
その間怪我もしたし、仕事の都合で休部の状態で数年間所属していた期間もありました。
でも楽しかったんですよねぇ☺️
本当に自分の人生でバドミントンや霞クラブに出会えた事は財産だとハッキリ言えます。
50歳をこえてからはいつ辞めるか迷いながらの日々だったけど、それでもやはり
なかなか決断がつかず、求められるまま自分の役割のあるうちは続けようか…。
若い世代の役員たちの手助けが少しでもできるなら、もう少しいようか…。
そんな風にここ数年は過ごしてきました😌
本当は相当な人見知りな性格だけど、広報という役割をするようになり初対面の方との
やりとりが増え、人としても少しは成長できたかな。と思えたりして。w
そして財産といえばやはり仲間ですね。
こんな適当野郎な私に慕ってくれる後輩たちもいて…。😚
そしてなんでも話せる友達もたくさんできて…。🥰
自分の人生において他の何にも代え難い場所でしたね、間違いなく。
そんな霞クラブを仕事の都合で突然辞める事になったのは…ある意味私らしい気がします😅
なかなか決断がつかず1年また1年と退部を引き延ばしていたので。
多分木曜日が休みの仕事が見つかっていれば、きっと来年もいたでしょうね😅
私は本当に変化する事が嫌いなんですよ、生活が。
だからいつだって同じところで同じことをしていたかったけど、仕事に関しては本当に
自分の気持ちとは別のところで勝手にドンドンと激流に飲まれる感じで変化していって…。
今回もそうですねぇ〜。🙃
これもまた人生です。悟りの境地です笑🙂
退部する事にはなりましたが【霞クラブ】は私の大切な場所だったので、できたらずっと長く活動を続けて欲しいですね。
コロナが収まり、また試合などで活躍する部員たちを今後は外側からですが応援したい元広報なのでした😀
長々と思い出話などを書きましたが、これが最後のブログかな。
今まで読んでいただいた方、ありがとうございました😊
思い出の写真を少し貼るかな!笑
これはまだやり始めて2年くらいの頃かも笑
講習会ですな!笑
この組んでる方は当時の日本代表ですね!
広島の厳島神社行った時!
なんだっけな、全国フレンドシップだっけな?笑
これは栃木だなぁ、クラブ対抗の全国大会に棚ぼたで出られた時だっけ?
記憶が定かではない笑
バス旅行とか。。
忘年会とか…。
楽しかったなぁ〜。
いつまでも覚えていたい思い出です😊💚
まぁ詳細は忘れてますけどね!笑
さてと…。
ブログはここで終わりますが、ホームページとしてしばらくの間は残そうと考えています!
ネット検索などでここにたどり着いたアナタ!👇
下にLINEとTwitterを載せておきますので、もし参加希望などあったらそちらへアプローチ
してみてくださいね😊
LINEのオープンチャットです!⬇️
(LINEのアカウントの年齢設定してないとオープンチャットに入れないのでご注意ください)
Twitterの新アカウントは @miekasumiclub です!
今後とも霞バドミントンクラブをよろしくお願いいたします。
0コメント